医食同源 アンチエージング、グルメ、ライフスタイル

シンプルな生活を目指しています  海外での生活が25年を過ぎ日

follow us in feedly

ベランダ菜園 シシトウ

以前ベランダで収穫しましたBASILについて書きましたが今度はシシトウです。

f:id:dodojp:20170903194034j:image

我が家のベランダ菜園でここ数週間シシトウが豊作です。

元々は家族が種から育てていたのですが室内ですと冷房にあたり成長に良くないということで室内から5月に私の部屋のベランダに引っ越してきました。(いつの間にかに)。従い世話をする義務も一緒に移ってきてしまい、それから毎朝、夕方には水やりと2週に一度の追肥です。

最初の頃は枯れそうになって引っ越してきましたが、やっとここまで成長してくれました。

写真が本日の収穫です。緑色の一般的なものが7個、そしてご覧のような赤いものが2個です。赤いシシトウを見るのは初めてです。

 

先週は21個取れまして料理して食べましたがとても辛かったです。

今週は赤いのが2個なっていましたが色といい先週食べたものがとても辛かったのでこれはシシトウではなくて本物の唐辛子ではないのかと思ってしまいました。

f:id:dodojp:20170903202130j:image

 

以前テレビで言っていたのですが辛いシシトウは確率で1/100とか言っていた記憶がありましたがこのベランダ菜園のシシトウは100%辛かったここと赤い色が実ったので唐辛子ではないかと思ってしまいます。

ググってみたところ赤色のシシトウはナス科唐トウガラシ属トウガラシに属し

完熟すると赤くなるとのことです。また熟すと辛くなるとのことですのでもっと早く収穫が必要でしたね。

トウガラシ、ピーマン、パプリカも緑色から赤へ変わるとのことで同じ種族ということで納得しました。

でもこの赤いシシトウは可愛いですね。

f:id:dodojp:20170903202219j:image

 その他にもいくつかの収穫がありますので追ってご紹介します。

 

そういえばチリビールという唐辛子の入ったビールがありますが美味しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

マグロ、フカヒレ これでいいの??

f:id:dodojp:20170901062353j:image

これはマグロです。銀色の体で海の中をものすごい速さで動き回っています。

水族館などではマグロが回遊する光景を見ることができます。とても迫力のある魚ですね。

 

スーパーマーケットに行くとお魚売り場にはマグロのお刺身がところ狭しと並んでいて、夕方には値引きの札が付いていたりして売れ残っていたりします。

 回転寿司ではマグロが沢山コンベアの上で回っています。

f:id:dodojp:20170901062657j:image

この光景は市場でのマグロの姿で見るも無残ですね。

 

f:id:dodojp:20170901063052j:image

 サメです。

とても危険な魚というイメージを持っていると思います。ダイバーの方は南の海で潜ってサメを見ることも多いいとおもいます。

でもダイバーが襲われた話は殆ど聞かないと思います。

海の中では堂々としてとても貫禄があってかっこよく見えます。

f:id:dodojp:20170901063457j:image

見るも無残な姿になって死んでいます。

f:id:dodojp:20170901063517j:image 

中華料理の高級食材として使われているフカヒレを切り取られ捨てられています。

f:id:dodojp:20170901063748j:image

 この写真をみてとても悲しくなりますね。人間の金欲の為に乱獲され犠牲となり死んでく生物です。

 

香港にあるレストランにピザ エクスプレス pizza express というイギリス系のレストランがあります。

https://www.pizzaexpress.com/

f:id:dodojp:20170901064329p:image

 こちらでは以前マグロのツナサラダが提供されていましたが2014年ころだったか、マグロの乱獲問題で提供を中心したレストランで、とても共感できる決定でした。このような活動をされているレストランは是非応援したいですね。

お金のために生きた生物資源を乱獲する行為は他に象牙、ワニ、などもありますが最近中国や台湾によって乱獲されるサンマもそうですが、我々のこんなに身近なところにも存在しています。

お金儲けにもルールがあると思いますが一部の人間がこのようなことをしています。

これは消費の需要があるので起こる問題ですので小さな活動ですが消費者の1人としてその需要を抑制するようしたいと考えています。

 

 

 

 

university of London,King's college London,キングスカッレジ ロンドン

f:id:dodojp:20170831060324j:image

家族の一員がこの9月からロンドンにあるUniversity of LondonのKing's college Londonの法学部へ入学することになりました。

私自身も法律をかじった経験があるので思うのですが法文解釈はある種言葉のゲームみたいな部分もあるので母国語でない言葉の微妙な表現を理解することを心配しましたが、本人は幼稚園から香港にあるインターナショナルスクールに行っていたこともあり言葉の壁はないようで、むしろ日本語の方が理解できていないようです。

f:id:dodojp:20170831064622j:image

ま、苦労はあるでしょうがこれからの人生を左右するいい経験になると信じています。

でもこれまで一緒に過ごしてきた家族の1人がいなくなるのはとても寂しいことですが、本人の為に旅立ちも必要だと思っています。

でもこれからの生活を考えるとますます日本語が苦手になってしまうことが心配ですね。

 

 

 

 

 

トレー二ングについて見直し

f:id:dodojp:20170821055731j:image

 ジムでのトレーニングについて少し考えてみました。

今行なっているトレーニングは昨年来の体重増加を抑えるために有酸素運動中心のメニューを行なっています。

 

最初に軽いストレッチ5min、

次にランニングマシーン 10km(約1時間)

自転車こぎ 20min,

そして筋トレ  上半身中心15min,

ストレッチ20min

週2回  土日しかできないです。

f:id:dodojp:20170821062427j:image

 

先日筋トレで肩をおかしくし医師の診察を受けいろいろな話をお伺いできました。

中高年者が適量以上に過多なトレーニングをすることにより筋肉を鍛え、心肺機能を高めることになるが、負の交換が発生するとのこと。

体が酸化して老化現象を加速させる。

酸化することで免疫力が落ちるためにガンなどの病気になるリスクが高まる。

実際中高年でマラソンなどに夢中になって癌になってしまう人が多くいるようです。

なるほど、本末転倒な話で何のために鍛えているのかがわかりませんね。

今では常識になりましたが日焼けも同様で焼けた肌にTシャツなんてかっこよいので憧れましたが実はシミを作り肌の老化が早まっているのです。

何のために鍛えているのか自問自答してみました。

・健康を維持して病気にかからない体を作る:体重、血圧を維持する。

私の場合は体重維持よりも削減!!

・筋肉の劣化を防ぎ現状の運動能力を維持する。

更に筋肉をある程度つけてカッコ良いスタイルにしたい。

 

こんなことが目的ですのでトレーニングメニューが現状では体重削減にあるために脂肪燃焼のために有酸素運動運動が中心になっています。有酸素運動はまさしく字のごとく体を酸化させるので体重を早いところ減らしメニューの変更が必要な状況です。

f:id:dodojp:20170821063513j:image

 

やっぱり食事制限が必要だな??

気を入れ直して今日からまた頑張ります。

 

 

 

ハノイ ロンビエン橋

f:id:dodojp:20170820073423j:image

ハノイにある歴史的なロンビエン橋(龍編橋)に行ってきました。

ロンビエン橋(ベトナム語: Cầu Long Biên )はハノイ市内のベトナム北部を流れる紅河(ホン川)にかかる全長1700mの鉄橋です。

この橋はフランスによる植民地時代にハイフォンとハノイを鉄道で結ぶ目的で建設されました。

フランスのダイデ&ピル (Dayde et Pille)社が建設工事を落札し、1899年に着工、3年後の1902年に竣工しました。ポール・ドゥメール総督の名をとり「ドゥメール橋」と命名され、当時としてはインドシナで最も大きく、最も美しい橋と言われていたようです。

f:id:dodojp:20170820074849j:image

構造は鉄骨によるトラス構造で、優美な曲線も併せ持ち、シルエットがエッフェル塔を横にしたようにも見えるとも言われていました。

f:id:dodojp:20170820075046j:image

f:id:dodojp:20170820075148j:image

 

ベトナム戦争中には米軍により繰り返し爆撃を受け破壊されながらも修復され、今日もなお利用されている橋です。橋中央付近の山形のデザインは破壊されたままになっています。ロンビエン(龍編)は、「龍が躍る」という意味です。鉄橋は中央に鉄道の線路と両側に歩道があり、バイクは通行できるようになっています。近年は、老朽化が問題になってきているための車とバイクが通行できましたが今はバイクのみになっています。

f:id:dodojp:20170820075228j:image

f:id:dodojp:20170820075441j:image

 パリのエッフェル塔を設計したギュスターヴ・エッフェルが設計したという説がありますが真相は不明のようです。

f:id:dodojp:20170820075506j:image

何処と無くエッフェル塔の雰囲気があるのは事実でした。f:id:dodojp:20170820075303j:image

f:id:dodojp:20170820075753j:image

夕方には沢山の人々の通勤の道として、憩いの場として利用されています。

 

歴史的なこの橋を大切に維持していただきたいですね。

 

日常生活の気持ちいい ベスト10

ジメジメの暑い日が続いています。如何お過ごしでしょうか?

f:id:dodojp:20170819215121p:image

午後9時、気温30度、湿度80%、熱マークがでている香港です。

冷房を効かせた家の中でもんもんとした休日です。日常生活で気持ちよく感じるベスト10を個人の主観であげてみました。尚、飲酒は除いて考えてみました。

第10位

 熱い外から汗をかいて帰宅した時に冷たいシャワーを浴びた時。

第9位

その後に冷たく冷やしたミントティーを飲んでいる時。

第8位

辛いカレーライス、辛い四川料理を汗をかきながら食べた時。

第7位

ギンギンに冷えた水を飲んだ時。

無味無臭のミネラルウォーターがベスト。

第6位

暑い日に冷たいプールに飛び込んだ瞬間。

第5位

寝起きに寝床でウダウダしている時。特に真冬の寒い日の寝床のヌクヌク感。

第4位

歩き疲れた日にシャワーを浴びた後、脚マッサージをしている時。もー最高です。

第3位

寒〜い日にあったか〜いシャワーを浴びている時。日本にいるときはお風呂に浸かっている時。

疲れが取れて最高にリラックスできますね。冬はこれが楽しみです。

第2位

夏でも冬でも入浴後にフワフワの洗剤の香りが残るタオルで顔を拭いた瞬間。

全てを忘れリフレッシュできる瞬間ですね。

第1位

スポーツの後、ジムで筋トレ後、仕事の疲労が溜まった時、全身マッサージ、それもオイルマッサージをしている時。それもアロマオイルで。この時ほど幸せなひと時は至福の時です。

 

この10のプチ幸せを感じ日常に満足しています。

 

あーマッサージに行きたいなー。

 

 

 

 

 

ノートパソコン キーボード交換② Think Pad x1 carbon

①に引き続き壊れてしまったノートパソコンのキーボード交換 DIYです。

 

Think Pad X1 carbon キーボード交換第1回目は下のリンクでご覧いただけます。

Think Pad X1 キーボード交換 DIY - 医食同源 アンチエージング、グルメ、ライフスタイル

 

ノートパソコンを開けて中身を確認しいよいよ壊れているキーボードの取り外しです。

f:id:dodojp:20170819205819j:image

これは購入したキーボードの背面です。

新規購入品には型番などのシールは貼られていません。大丈夫かな??

f:id:dodojp:20170819210400j:image

f:id:dodojp:20170819210328j:image

キーボード背面の白いビニールカバーを剥がすとやっとキーボードの裏側にたどり着きます。キーボードは数十の小さなネジで固定されていますので全部取り外さなくてはなりません。やれやれ、

 

f:id:dodojp:20170819210712j:image

取り付け完了です。これまでの分解の逆をたどっていきます。裏蓋のネジを全部閉めて完成です。

 

さーどうでしょうか?確認です。

バックライト点灯OK!

全キーボードの入力OK!!

完了です。

 

今回の費用は3800円のキーボード、それとそい料1000円でした。これでノートパソコン復活です。

もしメーカーにお願いすると数万円も支払うことになっていました。

浮いたお金で美味しいものでも食ーべよっと!!

@ノートパソコンを開けますとメーカー保証がなくなりますのでご注意ください。また、ご自信でキーボードを交換されて不具合が発生しましても一切の責任を負い兼ねますので自己責任でご判断ください。

 

Think Pad X1 Carbon キーボード交換 DIY

愛用中のノートパソコンのキーボードが最近おかしくなってしまいました。

キーボードのAの文字と数字の8が押しても反応が悪く文章を入力していると反応しない時が多くなってきました。f:id:dodojp:20170819174543j:image

以前他のPCでキーの裏側に埃が詰まっていたことがあったのでAを外そうと思い引っ張って見たところ中の構造で細い引っかける軸があるのですがどうも外した時の力で片側が折れてしまいました。

f:id:dodojp:20170819174915j:image

f:id:dodojp:20170819181142j:image

組み立て直しても片方の軸がないので完全にはめられませんでした。さらにキーを取り外して押して見ましたが入力ができたりできなかったりでキーの接点が劣化してしまっているようです。接点の反応をよくするスプレーなどもあるのですがいつかは同じ状況になってしまうことが予想されます。

Aの文字は母音ということもあり入力回数も多くいっそのこと交換したほうがよさそうです。

以前も別のパソコンでキーボードを交換したことがありますが交換はたいして難しくはありません。更にWebで検索をかけければ交換用のオリジナルのキーボードを購入は可能です。

交換するための時間さえ確保できれば問題なしと判断して即実行です。

ググって見ましたらやはりオリジナルのキーボードが見つかりました。販売元は大阪ですが送料の選択で通常便1週間、数日でEMSとありました。こんな記載がある場合は中国の販売元ということにピピッときました。OK、香港まで送ってもらおう!以前と同じだ。しかしこのような販売者は新品と記載されていてもジャンク品から取り外した中古品とも大体想像しています。覚悟しておかないと騙されたことが腹立たしくなるのでそこは我慢、現状の機能回復が目的なので中古品も機能の問題なければOKです。

仕様は英語版キーボード、バックライト付きです。

価格は日本円で3800円、EMSでプラス1000円でした。EMSにした理由はトラッキングできるので到着までいつまで待てば良いのかイライラすることもないので1000円を上乗せです。

ポチってからおおよそ5日後到着でした。

f:id:dodojp:20170819180938j:image

到着後、現品を確認です。形状は問題ありません。オリジナルです。

さー、交換作業です。 

f:id:dodojp:20170819181256j:image

これがノートパソコンの中身です。手前側の黒い半分を占めているものはバッテリーです。手前側の他の半分はマザーボードで頭脳部です。こんな高性能ですが随分コンパクトですね。 HDDからSSDに移行しウルトラブックが実現できたのですね。バッテリーの上部右の四角いものがSSDで256GBです。

f:id:dodojp:20170819182104j:image

上半分にくっいている白い部分がキーボードです。

 

その②へ続く。

 

 

ベトナム 街が美術館②

ベトナムの街には沢山の色があり日本にはない独特な雰囲気があります。

f:id:dodojp:20170819133137j:image

中国の影響なのでしょうか、赤い色と黄色の組み合わせが多く見受けられます。

f:id:dodojp:20170819140317j:image

f:id:dodojp:20170819140343j:image

市場に行きますと売られているものも色調豊かなものが多いイメージです。

f:id:dodojp:20170819140523j:image

f:id:dodojp:20170819140724j:image

 

こちらのマーケットは庶民の食料を販売しているのではなく、観光客相手のお土産を置いているところが多いいです。f:id:dodojp:20170819140928j:image

何にしても狭い場所に所狭しとぎゅうぎゅうに並べてものを置いてあるのはどのお店でも共通しているようです。

 ベトナムはハノイやホーチミンの他にもダナンなどの有名な観光地がありますので是非行って見たいと思います。

 

這4

ベトナム 街が美術館

ベトナムに行きますと町中にあるものの色調がとても鮮やかでとても綺麗に思えます。いろいろな気候の国々を見てみますと太陽が照りつける暑い国では原色の色彩が多くなり日光を受けてとても鮮やかに感じます。

ヨーロッパなどの北の太陽の光の弱い地域では街にある色彩が中間色になって柔らかくなるようですね。

 

バトナムの街にある色をテーマに写真をまとめてみました。町中至る所が美術館のように感じられて写真を多く撮ってしまいます。

f:id:dodojp:20170819055404j:image

f:id:dodojp:20170819055428j:image

とても綺麗な色の切り紙です。

f:id:dodojp:20170819055617j:image

通りにただ置いてあるミネラルウォーターですがとても絵にあっていますね。

透明と青と包みの半透明な白で涼しさを感じます。

f:id:dodojp:20170819055836j:image

暑い炎天下の街角で飲み物を販売している女性。赤い服と白い色が背景の同色とマッチしていてとても綺麗ですね。

f:id:dodojp:20170819060059j:image

食堂に並べられている飲み物ですがとても鮮やかな色な色の缶が並べてあるだけですがいい感じです。

f:id:dodojp:20170819060328j:image

 

f:id:dodojp:20170819060353j:image

これは店先に並んで売られているコーヒーですが光が当たっていていてとても鮮やかな色の感じです。

他にもいろいろありますのでまた次回に

アップいたします。

 

 

 

 

股関節の柔軟性が大事

生活をしている中で最近なんかよくつまずいて転びそうになるなー、なんて感じるようになった頃がありました。

時を経て通っていたジムにヨガの入門コースが週3回くらいあったので参加するようにしていました。

でも体が周りの人たちと比べて随分硬く柔軟性がないなーと思い、それを機会に柔軟性を持たせるために毎回1時間のヨガに参加して、それ以外の日はストレッチで体を伸ばしていました。

f:id:dodojp:20170817070815j:image

ヨガで感じたのは特に股関節の可動範囲を重視する動きと体の普段のトレーニングやマシーンで鍛えることがない基幹の筋肉を鍛えられているのがわかったので参加する意味があると考えました。

 

動きの中で体に柔軟性を持たせるにはお尻から腿の裏側の筋肉、内股の筋肉、そして骨盤周りの筋肉、上半身では肩周り、肩の柔軟性を持たせ下半身同様に可動範囲を広げることに重点を置きました。元々水泳をしているので肩の可動域には問題はないようでした。

 

それと体の基幹となっている筋肉ですが背筋を伸ばし姿勢を維持する、など

意識せずに使う筋肉のようでストレッチにより柔軟性を持たせヨガで鍛えることに重点をおき体に柔軟性を持たせ、筋肉の老化、強いては体の老化を防ぐことになるので最近んでは筋トレよりも長い時間を費やすようにしています。

今では少し筋肉の柔軟性もでてきてるようで床に手のひらまでつくようになってきました。

歩行中のつまずきも減ったかな?

次回は体の酸化について考えて見たいと思います。

 

ベトナム ハノイ④

街を歩いているとこれまでご紹介をさせていただきましたように通りや建物の壁、階段下などのちょっとしたスペースにお店を開いている光景が見られます。

また、通りに椅子を広げてレストラン、カフェなどがあったりと交通規制、消防、衛生問題などの理由で行政上の規制で日本ではとてもできないことが普通にに行われていてこれはこれで良いなーなんて思います。

f:id:dodojp:20170817061723j:image

この方はフランス統治時代に根付いた代表的な食文化 フランスパン🥖を販売しています。

f:id:dodojp:20170817062113j:image

こちらでは唐辛子を切り刻んでいて料理の準備のようです。

f:id:dodojp:20170817062249j:image

ちょっと高級そうなお花屋さんです。日本では蓮の花を飾ることってなかなかないと思いますがこちらでは普通にあるようですね。とてもオリエンタルな雰囲気で綺麗だなー!心が和みますね。

f:id:dodojp:20170817062612j:image

いました いました、路上商店でも蓮を売っていました。でもこちらは茎がついてはいないようです。

よくわかりませんがこのような路上販売をしている方々は想像するに生産者が街頭で直売しているのでしょうね。

日本の様に流通が確立していないので自分で売る、という商売の基本を感じます。勉強になります。