医食同源 アンチエージング、グルメ、ライフスタイル

シンプルな生活を目指しています  海外での生活が25年を過ぎ日

follow us in feedly

香港のインターナショナルスクール 日本語の幼稚園

香港での生活が20年を越え、子供がなんとか無事に大学まで行くことができました。

 

これから香港で子育てを既にされていいて幼稚園へ進学される方、これから香港へ移られる方のために香港で通うことのできる日本語幼稚園について自身の経験からいろいろとまとめてみました

f:id:dodojp:20190308202420j:plain

 

教育の不安があると思いますが全く心配はいりません!!

・心配はいりません 日本語で教えてくれる幼稚園は5つもあります

・心配はいりません 日本人保母さんもたくさんいます

・香港には多くの日本人子女が生活していてお友達もたくさんできます

・日本人が多く居住しているので放課後も一緒にあそぶことができます

 

香港には日系企業が多くの進出していることもあり多くの日本人のご家族が生活をしています。その為子供の教育は日本と同じように、それ以上に受けることができます。

香港にある幼稚園も日本人向けに日本人の先生による日本語で教育をしてくれる幼稚園があります。今回は日本語幼稚園についてまとめてみました。

英語幼稚園は別にご紹介していますのでそちらもよろしければご参考にしてください。

香港のインターナショナルスクール 英語幼稚園7つ - 医食同源 アンチエージング、グルメ、ライフスタイル

駐在員の方々ですと3年、長くても5年くらいで帰国されると思いますので、帰国後のことを考えて日本語幼稚園に通い日本語をしっかり身に着けることがとても大切ですね。

 

香港にある日本語幼稚園は5つ

・オイスカ香港日本人幼稚園

・香港タンポポ幼稚園

・帝京香港幼稚園

・こしつじ幼稚園

・コーンヒル幼稚園

 

◆5つの幼稚園をそれぞれご紹介します。

 

・オイスカ香港日本人幼稚園

 香港北角孔雀道26-48號 明園大廈第2期地下
 TEL:(852)2775-5899 FAX:(852)2516-5509  


入園料

入園助学金 HK$10,000.-

保育料(教材費を含む)

面接料 HK$200.-(小切手宛名:OISCA COLLEGE LTD.)

保育料(教材費含む)HK$4,800.-/月X12回(2020年度)

個人持ち用品、絵本代 HK$2,000.-程度/年(入園時)

HK$1,200.-程度/年(進級時)

団体障害保険 HK$650程度/年

 

この幼稚園は古くから香港で日本人の先生による幼児教育をおこなっている王道中の王道の幼稚園です。運動会なども行っていてほぼ日本と同様の幼稚園での経験が可能です。

日本人小学校に行くことを考えているのでしたら選択肢の1つです。

 

・香港タンポポ幼稚園

P506-507, 2/F, Po On Mansion,
1 Tai Yue Avenue, Taikoo Shing, H.K.
TEL: 852-2567-9848保育料 : 月額 $4,700.

太古城(タイクーシン)に位置するキリスト教系の幼稚園で募集は若干数しかしていないようです。太古城、コーンヒルにお住まいですと、すぐ近くで徒歩通学ができるのでとても便利です。

 

・帝京香港幼稚園

81 Sing Woo Road,
Happy Valley, H.K.
Tel: 852 2833 9963 Fax: 852 2893 6835 info@teikyo.edu.hk

日本国文部科学省の定める「新・幼稚園教育要領」を基本にして、毎週月曜日から金曜日、日本語で保育を行っている。

4月1日現在で満3歳から満5歳まで。満2歳8ヶ月児(特少)からでも入園可能 

入園料:HK$7,000ー

授業料:HK$8,000-月  8月は除く

バス代:HK$1,980 香港サイド HK$2,310  九龍サイド

制服代:HK$1,500~

個人持ち文具HK$400

団体傷害保険 HK$170~/~年

 

・こしつじ幼稚園

Shop 1, G/F, Site 10,
Whampoa Garden,
Hung Hom, Kowloon,
Hong Kong

kohitsujiyouchien.com

費用に関してはWEBにのっていませんのでお問い合わせください。 

場所はホンハムのワンポーガーデンのジャスコの近くで ラグナベルデからも

近くにあるのでこの地区にお住いの方には非常に便利です。

 

・コーンヒル幼稚園

kornhill-edu.com

学費: 

日本語のクラスの授業料が出ていませんので今でも継続しているのかちょっと疑問ですね。サイトも説明も英語のみで日本語が一切書かれていません。直接お問い合わせください。

 

 英語での説明は下の説明になっていました。

・Nursery per year: $71,390 spread over 11 months ($6490 per month;
 9:00am-12:00noon or 1:00pm-4:00pm) →午前か午後の半日

 with medium of teaching in English.→幼稚園前のナーサリは英語のようです

・K1, K2 & K3 AM Int’l Section per year: $72,600 spread over 11 months ($6600 per
month; 9:00am-12:00noon) 12:00noon to 2:00pm optional extended time
(includes lunch time). Both choices have the same monthly school fee of $6600.
Medium of teaching in English with compulsory Mandarin lessons and optional
Cantonese lessons.
K1, K2 & K3 PM Int’l Section per year: $44,000 spread over 11 months ($4000 per
month; 1:00pm-4:00pm) (does not include lunch time). Medium of teaching in
English with compulsory Mandarin lessons.

 

子供の教育を香港の生活が長期か短期になるのかにより考える必要があります。長期になる場合は日本人学校に通いますと中学3年生までしかありませんので、高校受験を視野を入れると中学1年、2年でお父さんだけ香港に残し帰国し受験の準備に入るご家庭が多いいようです。

 

また、駐在員のように3年程度のことでしたら何も考えずに小学校は日本人学校に入れる、幼稚園は英語教育のためにインターナショナルの幼稚園に入れる、という選択をされている方も多くいらっしゃいます。

 

自身は生まれて間もなかった子供を、これからの教育のことを何も考えないまま香港に連れて行きました。香港生活が長くなるとも思ってもいませんで、せっかくの海外生活なんだから英語の教育をと思い英語の幼稚園に行かせることを選択しました。

 

いま香港情勢は不安定ではありますが子供には関係ありません。

是非、素晴らしい香港生活を子供と一緒にエンジョイしてください

イギリスのガーデニングはやっぱり素晴らし過ぎる

f:id:dodojp:20190303202447j:plain

イギリスの庭を見てますと整然ときれいに草木が植えられています。

日本ですとどうしても雑草がすぐに生えてきて処理に追われうんざりしてしまします。

 

f:id:dodojp:20190303203601j:plain

こういうン日本でいうところの河原も雑草もなく、石がゴロゴロしていることもなくとてもきれいな状態ですね。

f:id:dodojp:20190303210133j:plain

家の軒先とか裏庭を見え見ますと何気なくハーブなどが植えられていて、決して雑草などが生い茂っているわけでもなくハーブなどが植えられてるのには感動します。

 

f:id:dodojp:20190303211811j:plain

何百年も以前にこんなにきれいな庭を造っていいたなんて驚きです。

お城の周りのガーデニングともう一つ上の写真を比較しても基本的な植え方はとても似ているように思えます。

それにしても雑草がないのはよほどの手入れをしているのか、生えないのかどちらなのでしょうか?

でも日本にも日本庭園など素晴らしい庭がありますので、余裕のある高貴な方々はそういった文化を楽しんでいたんですね。

f:id:dodojp:20190303211714j:plain

イギリスにいますとこういう庭にはラベンダーが植えられていてとても良い香りが漂ってきてアロマの効果なのでしょうか、そしてこの景色でとても心が癒されてきます。

小市民の夢の話になってしまいますが、庭があればこんな庭を造ってみたいですね。

ハノイ 河内 米北朝鮮首脳会談

本日ベトナムのハノイでアメリカと北朝鮮の首脳会談が行われることになっています。

 

ハノイ 河内はベトナム社会主義共和国の北側、地図で見ますと中国との国境から大体200kmくらい、東京から上諏訪、越後湯沢、静岡の先で藤枝あたりの距離に位置して、南はラオス、カンボジアに接しています。

f:id:dodojp:20190227061858p:image

人口は国会法律委員会によりますと2017年時点で960万人で、毎年3%の増加があるようで2020年には1050万人と予想されている南のホーチミンに次ぐ第2の都市です。

 

歴史的には北属期と呼ばれる中国による支配が北部では1000年以上ありまた。そのような歴史的な、そして地理的な背景もあり中国的な文化を感じます。

また、フランス領であったことからフランス的な文化も混ざり独特な雰囲気があります。

以前にも書きましたが街の至る所にはカフェがあり、市民の憩いの場となっています。

f:id:dodojp:20190227063043j:image
f:id:dodojp:20190227063049j:image

街の至る所ではフランスパンを売っている屋台があります。f:id:dodojp:20190227063303j:image
f:id:dodojp:20190227063256j:image

またベトナムのヌードルPHOのレストランも多く、日本人にはあまり癖のないとても食べやすいものが多くあります。

f:id:dodojp:20190227063633j:image

 

社会主義国ということもあり街にはプロパガンダのポスターも多く貼られていて、今の時代ではどことなくアートとして見えてきます。

f:id:dodojp:20190227064014j:image
f:id:dodojp:20190227064008j:image
f:id:dodojp:20190227064004j:image

人々が話している言葉はベトナム語ですが聞いていますとイントネーションがとても中国華南で使用されている広東語にとて似ていて、広東語を話す私は聞き耳を立てましたが、やはり似てはいますが単語が違うようで理解はできませんでした。

 

街を歩いていて見かけたお店で何か練り物のようなものを売っていました。f:id:dodojp:20190227064631j:image
f:id:dodojp:20190227064627j:image

これが食べ物であるのは理解ができますが、何なのかが分からず口にすることができませんでした。何なんでしょうかね?

 

ハノイはとても歴史のある街で、1日や2日では時間が足りませんのでもう少し時間をかけてゆっくりみて回りたいです。

f:id:dodojp:20190227065439j:image
f:id:dodojp:20190227065323j:image
f:id:dodojp:20190227065308j:image
f:id:dodojp:20190227065313j:image

最近の東南アジア各都市は近代化されて都会はどこに行っても同じような街ばかりですが、ハノイはまだまだ独自の文化が生きたとても活気のある街ですので近くもう一度いこうと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

Cryptocurrency 仮想通貨 XRP(Ripple)これからが面白いかな?

2017年の年末から2018年にかけて仮想通貨Cryptocurrencyが相当話題となっていたことが記憶にあると思います。

f:id:dodojp:20190225093340j:plain

bitcoin chart

2017年12月にBit coinと多くの草コインの価格暴騰が起こり多くの億り人と呼ばれる人々を誕生させました。しかし2018年初頭に取引所Coin CheckのハッキングによりNEMがウオーレットから当時の価格で580億円相当の流出という事件をはじめ、多くの流出事件や、詐欺紛いのIPOなどによりった仮想通貨の信頼性を失い、価格の暴落を引き起こし現在に至っています。

巷では仮想通貨についてはかなり否定的な意見などもあり需要が低迷しておりますが、仮想通貨の投機目的とは違う本来の用途ブロックチェーンの技術開発が着々と進み、多くの金融機関での送金に使用され始めこれから面白くなってくるのではないかと思います。

現在の銀行間の送金方法はSWIFT(国際銀行間通信協会:Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)と言われる方法です。

銀行→中継銀行→コルレス銀行→コルレス銀行→銀行という経路で送金がされますので

経由をするたびに手数料が発生し、更には高い交換レートにより返還されていきますので利用者の負担が多くなっています。

仮想通貨はそれらの経由をなくし送金ができますので、費用と時間が少なく済むことに現在の送金システムと比べ大きなメリットとなっています。

イギリスに留学中の身内への送金、大学への授業料の支払いなどはとても手間と費用が掛かっているので仮想通貨のブロックチェーンが非常に期待されます。

これまでに支払った手数料を考えると悲しくなってしまいます。

 

f:id:dodojp:20190225101518j:plain

XRP

そんな中で仮想通貨のブロックチェーンによる送金の注目株はXRPです。

既に多くの銀行や金融機関での使用が始まっており、SBIでも送金実験なども行われているようでこれからの動向に期待が向けられています。

また、投機目的でRIPPLEの価格上昇に期待をよせているリップラーと呼ばれている方々も大勢いて、もし今後価格の上昇があった場合には多くに億り人を生み出すことになるでしょう。

小市民ですのでそんなに多くを変えませんが現在の価格が30円前半ということもあり、ポケットの中の小銭で少しだけ買ってハラハラしながら楽しみたいと思います。

f:id:dodojp:20190225102657j:plain

そんなXRPですが昨日37円を上回る上昇がありましたが今朝の6時ころに大きく価格を落としていてがっかりです。

 

今後どうなりますか、長期目線で楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

遺産相続の不動産登記移転の仕方を簡単に説明

この度遺産相続で不動産の登記を自分で行い無事に完了しましたので、DIYで申請を行う際の参考になればと思います。

 

かれこれ両親が他界して5年程になってしまいましたが、親の名義になっていた不動産を相続人である私へ所有権の移転を済ませました。

 

最初はどのようにすれば良いのか皆目見当もつかない状態から、3か月程コツコツとお役所巡りをして必要書類を集め、やっと1週間前に提出を終えておりました。本日法務局より郵送で、”登記完了証明書”と“登記識別情報通知”というものを受け取りこれで所有権の移転が正式に完了したことになります。

通知書の下側に開封する部分がありその中に登記識別情報が記載されています。簡単に言ってしまえば不動産のマイナンバーのようなものです。

 

*******登記識別情報****

2004年に不動産登記法が改正されました。改正前までは、登記が完了するといわゆ『権利書』と呼ばれていた登記済証が交付され、「権利証の所有=不動産の権利者」と判断されて来ましたが、この法改正で従来のように登記が完了しても、登記済証が交付されないことになり、登記済証の代わりに登記識別情報が通知されます。
登記識別情報とは登記所が無作為に選んだ12桁の英数字で構成され、この登記識別情報で登記名義人を識別しようとするものです。

*****************

 

この一連の書類の収集から申請まで司法書士に任せてしまえば簡単ではありますが、その費用が結構掛かるようで、聞くところによりますと5万円~10万円で諸手続きを代行してやっていただけるようです。私の場合別に急いでいるわけでもありませんでしたので、所有権移転は時間の制約もありませんのでDIYでのんびりとやってみました。

 

完了しての感想ですが、始めるまではいろいろと法律用語などもあり難しように感じましたが実際にやり始めると意外と問題なくできました。

また、両親の生まれてからの戸籍から亡くなるまでの籍を集めるので知らなかった両親の生い立ちまでわかっり、以前に聞いていたこととつながったり、知らなかったことを発見し、今では自分で手続きを行ってよかったと思っています。

これから手続きをする方は焦らず、マイペースでの各書類集めをお勧めします。

これらの書類は大半はお役所でもらう証明書ですので、時間がお役所の営業している時間になります。土日曜日は月に数回程度しか営業していませんので焦らないことです。念入りにネットで事前に調べておけば夜間営業や、休日営業日を利用することもでき、平日の忙しい時間を割くこともなくなると思いますのでお勧めします。

 

ではまずは手順をご紹介いたします。

 

◆相続登記に揃える必要のある書類等(各1通)

①被相続人(死亡された方)の生まれた時から死亡に至るまでの連続した戸籍・除籍・改製原戸籍等全部(本籍地の市、区、町、村役場で発行)

 

本来であれば両親のうち不動産の所有権のある方が死亡した際に、夫婦間では50%、残りの50%は子供の人数に分割になりますが、私の場合は父が亡くなり数年後に母が亡くなり、その間海外に在住していましたために時系列を追った手続きをしておりませんでした。

本来は父が亡くなり母に所有権が移行し、そして母が亡くなった時点で子供である私に移行するのが正しいのですが、海外在住でしたので日本に戻り手続きができる状況ではとてもではありませんが時間の制約でできませんでしたので、放置してしまっていました。

従い、所有権の移動が母を飛ばして父から私への移転になりました。

そんな訳もあり被相続人が両親ということになって両親の生まれたときから死亡するまでの戸籍、除籍、改正原戸籍をすべて集めることになり、多くの時間を費やすことになりました。

 

②被相続人の住民票の除票(本籍・続柄・消除者記載のあるもの)、又は戸籍の附表

 

私の事例で死亡後に住民票の取得できる期間は、市町村により違いがあるようですが5年間ということでしたので住民票の除票を取ることができず、戸籍の附表を提出することになりました。

 

③相続人全員の現在の戸籍謄本

 

があるm親から相続する場合はもし母がご健在であれば母親、兄弟姉妹の全員ということになります。私の場合は兄弟のみになりました。

 

④不動産を相続する方の住民票(本籍記載があるもの=重要!!)

 

 自分が相続人であれば自分自身。

 

⑤調停分割、裁判分割公正証書の遺産分割

 

 既に兄弟で分割協議が住んでいましたので⑤については不必要でした。

 

⑥遺産分割協議書又は遺産分割の証明書

 協議者全員の記名・押印(実印)と印鑑証明

 

これがちょっと面倒で相続権のある全員から分割協議書に名前の記入と実印を、そして不動産表示を添付し、添付をホチキスでとめて全員の実印で割り印が必要でした。

また全員に印鑑証明をもらわなくてはいけません。従い、一人づつ署名、捺印をまわしていきますので人数の多いい場合には印鑑証明の取得も考えますとそれなりの時間が必要になります。

 

⑦特別受益証明書

 

該当者が作成し、記名、押印(実印)と印鑑証明

 

私の場合は関係ありませんでした。

 

⑧家庭裁判所が発行した相続放棄申述書の受理証明書

 

⑨公正証書遺言書又は家庭裁判所の検認手続きをうけた遺言書

 

⑧、⑨も該当しませんでした。

 

⑩相続する不動産の固定資産税評価証明書

 

納税通知書に金額がついているようでそれでよいとのことですが、ありませんでしたので土地、建物の所在する市町村役場で発行してもらう。

 

現住所から実家まで遠い為に取得するのが結構厄介でした。

 

⑪登録免許税

 

上記証明書の価額(1000円未満切捨)の1000分の4(100円未満切捨)

法務局で印紙を購入することになります。

 

⑫代理権限証書(委任状)

 

 代理人から登記申請する場合に必要  自分で行うので不要でした。

 

⑬不在籍証明書・不存在証明書等

 

 被相続人の登記簿上の住所が、戸籍や住民票等の本籍や住所と一致しない場合。

 

⑭相続する土地・建物の登記証明書

 登記書がなければ法務局で地番から検索し、取得することができます。

 

⑮この他に用意した書類は ”被相続人相続人関係説明図”というもので被相続人の親の死亡日の記載と子供全員の生年月日と名前を記した図になります。

 

⑯登記申請書

 

登記申請書には登記の目的、相続人、被相続人、連絡先、を記入し、

登記原因証明情報、住所証明書の添付になります。

 

これらの必要書類をそろえましたら近くの法務局を探して相談窓口がありますので事前に書類の不備がないか、アドバイスをいただくことができます。

また、作成する各書類のフォーマットは法務省のサイトなどにあるので参考になると思います。

 

法務局の相談窓口は予約制で1人20分間に制限されており、最寄りの窓口へ電話予約が必要です。

相談する法務局の窓口は最寄りの、例えば自宅の近くや会社の近くなど全国どこでも相談はできます。

これらの書類の提出は、その不動産が所在している管轄の法務局へ持参、或いは郵送することで提出になります。

 

私の場合は不動産の所在と居住している場所が離れているので不動産の所在地を管轄する法務局へ足を運びますと丸1日つぶれてしまいます為、相談は自宅の最寄りで、提出は不動産の所在地を管轄する法務局へ郵送しました。

 

おおよそ郵送後10日間位で完了になります。

 

書いている書類の名前はちょっととっつきにくく難しそうですが実際にやってみますとそれほどのことでもないこと、法務局の方が親切丁寧に相談にのっていただけるので心配はいりません。

しかし、相続の法的な問題については法務局の方にお聞きしても回答は得られませんのでその際は弁護士や司法書士への相談が必要になります。

 

これらが相続の不動産の所有権移転のプロセスになります。

ぜひ、ご自身で申請をすることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

人には言えない悩み事、足の裏がかさかさ

人には言えない、言いたくない悩みのその②です。

 

足の裏の角質が硬くなってしまい、ささくれているのか、肌着や靴下を履く際にささくれが引っかかってしまい、痛みも感じることがあります。

 

これまであまり意識をしてみたり、触ったりしたことがなかったので足の裏の角質が硬くなって、ザラザラしている状態に驚きました。いつからこんなになってしまったのだろうか?

 

普段の入浴はシャワーだけですので、入浴時は常に立ち上がった姿勢です。足の裏はスポンジなどで石鹸をつけてこする程度であまり触ることがありませんでした。ですが今回は衣類が引っかかって痛みを感じるほどになってしまったのでやっと気付くことができました。

現状は時すでに遅し、です。

 

これまでは少なくとも10月頃までは足の裏はすべすべでしたがなぜ、こんなになってしまったのだろうか、と考えてみました。

靴下やスリッパがあまり好きでないのでいつも自宅では裸足で歩いているから?

いやいや、これまでもずっと同じで変わりはありません。

毎週2回ほどプールに行って裸足で歩き回っているから?

これも過去10年以上の習慣ですので変わりはありません。

これまで香港の生活では足裏マッサージを週に4回くらいやってもらっていたので血行が良くなり、新陳代謝が活発で皮膚の循環、古い角質が活発に剥がれ落ちていた......そうですね、これは現在の生活と大きく違う点です。

足裏マッサージはツボを刺激したり、マッサージ効果で血行が良くなり健康への寄与が大きかったのではないかな、なんて思います。

日本ではちょっと高すぎて予算もないのであまり行く気にはなれません。

 

今後はどーしようかな?

人には言えない悩み:多汗症

ひとには人には言えない悩みがあります。

多汗症です。

夏場に脇の下が汗で湿ってしまったり,背中が
湿ったりしてしまいます。
また,ちょっと動き回ったりしますと脇の下と背中どころでなく股間に汗をかき湿ってしまいます。
日常生活で活動してますと汗で湿ってしまった股間に雑菌が繁殖するせいか,結構な痒みを感じることがあります。その状態を改善するのにトイレにいった際に汗をフェイシャルシートなどで汗を拭き取るようにしています。でも外出中には汗で湿っている下着を交換もできないので困ってしまいます。
時には自分では汗をかいた意識がなくてもトイレで気付くことも度々です。
汗を吸いとっている下着は雑菌の温床となり悪臭を発するようになるので洗濯の際は漂白剤で消毒しています。

汗を放置しますと雑菌が繁殖し,不衛生になり悪臭を発するようになってしまうのでこまめなケアが必要ですね。

では多汗症を治すことはできないのでしょうか?
汗がでる状態というのは暑いから、汗をかくと喉が乾くので水分補給が必要な状態ですので水分を取る。そんな悪循環となっています。
しかし喉が乾いているのに水分補給を減らすことはちょっと困難です。

やはりこまめに汗を拭き取ることや肌着を交換するのが今のところベストな選択肢のようですね。
また、ケアを怠って悪臭を放たないようにこまめにケアを継続することを心がけるようにしてみます。

プライベートなことでもありなかなか他人には相談できないですね😉

Dell XPS13 9350 9360 超薄型ウルトラブック 弱点

以前自分用に買ったDellのウルトラブックXPS13があります。買って自分用に使用環境を整え、さーこれから使い込んで行くぞ!なんて思っていた矢先に子供がこれまで使っていた同じモデルが壊れてしまいました。

f:id:dodojp:20190211010916j:image
f:id:dodojp:20190211010922j:image

f:id:dodojp:20190211011101j:image

ヒンジの付け根がとても弱く開閉を繰り返しているうちにヒンジをネジで取り付けている部位がとても細くプラスチックでできている為にとても構造的に弱い部分となっているのでその部位に開閉時の圧力がかかる為に経時的にストレスで劣化してその部分が折れて切断してしまう、という構造で設計的に問題があると思います。

そんなタイミングで、ヘソクリから資金を捻出し購入したばかりの、これから使用を開始しようと設定をちょうど終えていたばかりの同じモデルを持っていたのですが、大学の勉強でパソコンは必需品ということもあり、譲り渡すことにしました。やっと環境が整ってこれからだったのに、とほほです。

 

自分自身の使用を諦め譲った理由は、修理不能な壊れたXPS13の代替えが至急必要だったこと、新品で1台買うという選択肢もありましたがその頃は色々と出費がかさみ懐に余裕があまりない状態だった為です。以前にイギリスにいる間にもしも何らかの理由でパソコンが使えなくなった事態を想定しバックアップ用としてスペアとしてThinkpad X1のcarbonも持たせていますが、これはあくまで緊急時のスペアです。

現地で突然調子が悪くなったり、壊れた、紛失した、などの場合にイギリスで同等のパソコンを調達するとなると日本と違って高価なようなのでバックアップ用としての1台も持たせました。

この2台とも実は自分用としてこっそり購入したもので、どちらも使用環境が整ってやっとこれからという時に私の手から離れて行ってしまいました。でもまあ、しょうがないですね、子供のためですから。

 

そんな訳で、またまた物欲に負けてまた買ってしまいました。こっそりと。

f:id:dodojp:20190211012159j:imagef:id:dodojp:20190211012208j:image

Dell XPS 9360 i7 の第7世代、Windows10 タッチスクリーン、そして新色のローズゴールドです。

f:id:dodojp:20190211012417j:image 

このモデルは液晶がフレームレスなので13インチありますがA4サイズの大きさでとてもコンパクトに、そして薄くできていますのでモバイル性も抜群、MacBook Air並みに薄くなっています。

そしてSSD512GBなのでメモリーも十分、スピードもサクサク、i7 なので色々な高負荷な作業もスイスイ?処理待ち時間もなくとても快適に動いてくれます。

しかしなぜかわかりませんがメインは今でもThinkpad X250を使用しています。傷とかを気にすることもなく、堅牢性にとても優れているので遠慮なくどんどん使い込んでいます。

今後はどのパソコンをメインして使用するか、まだ決めかねています。

このXPS13でいくか、それともこれを処分してX250でいくのか? でもX250のCPUはi5なのでちょっと非力で画像処理をするのには処理速度が十分なのか不安ですね。どーしようかな?これから画像処理など負荷のかかる作業を多用して機能的な性能を見極めていこうと思います。

それにしても最近このDell XPS13のi7 を3台も買ってしまい、もう内緒でためておいたヘソクリが底をつき今後はちょっと我慢の生活を強いられてられもしょうがないですね。

頑張って株で取り戻したいところです。

 

実用性、キーボードの打ちやすさでは絶対にThinkPadですが、肝心なCPUではDellの方がいいですね。堅牢性ではThinkPadが断然上です。メモリーRAMはどちらも8GBですがDell XPS13はマザーボード直付けなので交換不可、ThinkPadはスロットル1枚なので16GB への換装が可能です。スクリーンはどちらもFHDで見やすいですがDellの色の方が画像は綺麗なようです。

 

カフェで作業する時の周りから見た時の見栄えは断然Dellの方がおしゃれでカッコいいですね。ThinkPadはどちらかというと無骨でオタクっぽく見えてしまいますね。

さーどっちにしようかな?

 

 

 

 

 

iPhone ライトニングケーブル

携帯はiPhone SEというモデルをかれこれ3年くらい使用しています。

最近は電池の消費がとても早く100%チャージしても、大体2時から3時頃には電池残量が20%くらいになってしまって帰宅する電車の中での暇つぶしまで持たなくなってきました。

昨年Appleで電池交換プログラムというのが行われて、通常8800円かかる交換費用がプログラム期間中は3200円に割引される、ということでしたので6月頃に交換しておきました。

このようなプログラム実施の背景にはアップルがOSに仕掛けをしてOSのアップデートすると、電池を消耗している場合に処理速度が意図的に遅くなる仕掛けをして買い替えを即す、ということがアメリカで明るみに出て裁判になったことが背景にあるようでした。

ですが交換後6ヶ月くらいから電池の消耗が再び早くなり、現在では夕方には30%くらいになってしまいます。それほどのヘビーユーザーではないのですが.......?

そんな訳で手が離せなくなってしまったライトニングケーブルです。

f:id:dodojp:20190210105453j:image

 ライトニングケーブルを移動する際に持ち歩く、とか移動先に1つ常備しておくとかで

電池の消費を補っているのがいまの現状です。

 

ライトニングケーブルですがこれまでに使用してきたiPod,iPadすべてが同様でしたが

オリジナルのものはジャックの付け根がすぐに折れ曲がり、中の配線が剥き出しになってしまい、感電を何度かしてしまいました。決って付け根がむき出しになって最終的にはどこかが切断されてしまうようで受電ができなくなってしまいます。

 

そこでアフターマーケットでてにいれたライトニングケーブルが写真にあるようなものでケーブルの外側が昔のアイロンなどの電気製品のように布で覆われているタイプのものを使用しています。これはなかなかでオリジナルのように中にある線がむき出しになるようなことはこれまでありません。

 

また、長さもいろいろとあるので用途に応じて選択できます。オリジナルのライトニングケーブルの長さは1mですが、アフターマーケットのものは50cm、1m、2mと選択ができます。以前はOSのアップデートがあると使用できなきなってしまいましたがどうも現在のものは今のところ問題なく使用できています。

 

でもアップルのオリジナルのライトニングケーブルは初代のころのジャックが大きなタイプからですが、付け根がちぎれてしまうこと、あとは白のケーブルなのですぐ汚れがついて拭いても汚れが落ちないのですが、なぜ改善をしてくれないのかよくわかりません。これだけたくさんのアスターマーケット品があるということは壊れるために需要が大きくあるのでないでしょうか?

 

個人的には家の中では2mの長さのケーブルが布で筒s間れているタイプをしようしています。この2mという長さは電池がなくても寝転んで充電しながら使用できるというとても優れものです。1mでは長さが足りずにたまに寝返るを打つと抜けてしまったりしますので、2mあるものがおすすめです。

 

オリジナルのケーブルは本当に緊急時以外には使用することがなくなってしましました。何とかならないものでしょうか?

 

 

抜け毛、白髪が気になる アンチエージング

最近とても気になることがあります。

浴室の排水口にかぶせてある髪の毛などがパイプに流れないようにかぶせてあるざる上のところが黒くなっていることが著中です。あれ、数日前に掃除をしておいたのにまた?なんていう風です。

毎日こんなに抜けているということは、時間の問題でどんどん薄くなっていくのではないかととても心配になってしまいます。

 

抜け毛の原因を調べますと頭皮の脂分が毛穴を塞ぐことのようで皮脂の対策品やケア製品がいろいろと発売されています。

そういわれてみると運動して汗をかいた後や、お風呂に入らなかった翌朝などに髪の毛が油ぽく、べとついている感じがします。ははー、原因はこれだったのかな。当然老化現象も要因ではありますが、頭部の皮脂が拍車をかけてしまっているのか!

 

何とかしなくてはいけないということでいろいろと検索してみました。

あるわあるわ、たくさんありますね。多くの方が私と同様のお悩みがあるようですね。

 

まず最初に頭皮ケアとしてシャンプーですね。

 

各社からいろいろと抜け毛予防のシャンプーが発売されていますがシャンプーによっては脱脂力がありすぎるようで、リバンドにより皮脂が多く分泌されてしまうことのあるようですのでなるべ科学物質からつくられるよりも皮膚にやさしいオーガニックのシャンプーのほうがよさそうです。

抜けてしまった髪は戻らないので費用対効果を期待してこのシャンプーを買ってしばらく様子見をすることにしました。

f:id:dodojp:20190210093824j:plain

 

 

そうです。このシャンプーです。

ここに書かれているように"Anti-Hair Thinning Shampoo" 髪が薄くなるのを防ぐと

書いてあり、アロエとノリ、ハーブを成分としたオーガニック製品です。また男女ともに使用できますので夫婦での使用もできるのがよいところですね。

とりあえずこの製品を使用し抜け毛への効果を試してみます。

 

白髪についてのケアーです。白髪染めをしていますと刺激があり痛く感じる時があります。それだけ皮膚にダメージを与えているのかな、と思います。

白髪染めをしますと1か月もすると頭皮から何ミリかは白くなり、生え際が非常に気になりはじめます。そうすると、また染めなくてはいけないという一度手を出したらやめることができなってしまって、非常に困りものです。見た目の印象も白髪のある、なしでは年齢差を大きく感じてしまうので染めることをやめることができなくなってしまい、時間もコストもかかってしまいますね。

更に染めることにより髪、頭皮を刺激してしまうために抜け毛や薄毛にも影響をしているのでどうしたらよいものか、考えてしまいます。

白髪対策はもう少しリサーチし今後どうするか、真剣に考えてみます。

結果が見えてきたらまた書いてみます。

 

アンチエージングには、お金も時間もかかり大変ですが手を抜けませんね。

頑張らないと。

 

 

ガジェットの整理 ③ThinkPad E430

これまでにも書いてきましたノートパソコンを購入し過ぎて整理が必要になりました。

昨年来の末から整理の為処分をしています。

 

最初に処分したのはThinkPad E430 edgeでした。

f:id:dodojp:20190207182611j:image


ThinkPad のedgeシリーズはXやTシリーズの廉価版として登場しました。

購入したのは2013年頃でしたでしょうか、Windows 7 が標準OSの頃でした。

スペックはCPUがIntel Core i7-3612QM プロセッサー (quadコア, 2.10GHz, 6MB キャッシュ),
DDR3 メモリー コントローラー (最大 1600MHz), Intel Turbo Boost 2.0 (3.10GHz), HT テクノロジーでした。

メモリーを16GBへ増設、HDDは1Tを搭載し当時ではハイスペック機として運用していました。

f:id:dodojp:20190207182620j:image
f:id:dodojp:20190207182636j:image

メモリーを増設したのはPhoto Shopでの写真の編集が目的でしたのでハイスペック機を必要としていました。

使用した感じは廉価版でもThinkPadですのでキーボードはとても打ちやすかったです。

なぜ今回手放したかと言いますと、液晶がFHDでないので今の時代では画像が綺麗に見えないことでした。FHDのバージョンもなかったため交換という選択肢もありませんでした。

また、天板や裏板と言った外装XやTシリーズのマグネシウムとは違うプラスチックでした。

後はCPUが処理している時に光るライトがないためにフリーズしたのか、処理中かわからないこともたびたびありました。

f:id:dodojp:20190207184340j:image

後はHDDの1Tということで十分なメモリーですがだんだん反応が悪くなりました。今はSSDが標準なのでちょっと遅すぎですね。

 

良い点はカスタマイズができました。

裏に小さな開け口がありM2 SATAがさせて運用できます。またGOBIを指すことでSIMカードを指すことができるので海外では3Gのカードを入れて使っていました。

 

そんな訳で今ある手持ち機器を天秤にかけ処分にいたりました。

でも買った時は結構ハイスペック機でとても気に入ってました。

 

 

 

加齢臭のケアについて

いつも通勤で同じ時間、同じ電車の同じ車両に乗っています。朝早いせいもあってかその車両の多くはレギラーメンバーです。

 

ほぼ犯人は特定できているのですがその中の1人が、かなりの加齢臭を発散しています。その方がいる場所を避けて乗車していますがそれでも臭います。

特に冬場は入浴回数が減るのでしょうか、夏に比べてより多くの人が加齢臭を発しているように感じます。やはり公共の場で他人に迷惑をかけてしまう結果にになるので年齢とともに臭いのケアの必要性を感じています。

 

自分自信もそもそもその年齢ですので、自分自身がその臭いを発していないか、とても心配になってしまいますが、自分自信ではわからないので困りものです。

特に自分の周りを見てきずいたのですがお酒を飲む人ほど体臭が強烈な傾向があるようです。

 

そこで自分自身がケアしているのは朝起きたらシャワーを浴びる。その時のには臭いケアを謳っているボディーシャンプー、シャンプーを使用するようにしています。

 

f:id:dodojp:20190207063840p:image

このボディーシャンプーがどれだけ効果があるかはわからりませんがメーカーが謳っていることを信じて使っています。

 

メーカーの説明です。
「自分磨き=カラダのニオイケア」で輝ける30代を目指しましょう。
20代後半から30代男性特有のニオイについて研究を行ったところ、そのニオイは加齢臭の原因物質であるノネナールとは明らかに異なる、脂っぽい独特のニオイであることを発見した。

PROTECの「ニオイ抑制システム」はこの30代男性特有のニオイもしっかり抑える、デオドラントシリーズをラインナップ。「自分磨き=カラダのニオイケア」で輝ける30代を目指しましょう。

 

私は30代ではありませんが街ですれ違う強烈な加齢臭を発散する方々が、反面教師になってくれていますので自分では気が付かない臭いのケアは重要だな、と思っています。

 

他の臭いは口臭です。

満員電車などで年配の方々に囲まれてますと口で呼吸する人がいて強烈な口臭を発する人がいます。また、喋っている人の息がヤニ臭い人もいます。

例えば寝不足などの時は内臓の働きが悪いのか、自分でもわかるくらいの臭いを感じることがあります。

他人に臭いを感じさせないためにはやはり十分な睡眠をとって体調を整える、そして歯をよく磨くこと、ベロも清潔にする、そしてリステリンなどの口内消毒液を使用することで口臭は予防できると思いますので実行をしたいと思います。

 

公衆のエチケットとして加齢臭を発しないように心がけたいと思っています。